西東京市A様
雨漏り修繕工事
2024年5~6月施工
  築
35年の
A様邸、バルコニー窓から雨水が浸入するとのご相談を頂きました。
調査の結果、サッシの建付けが悪く、隙間から漏水していることが判明。
現行品の気密性の高いサッシをカバー工法で取り付けることで対処しました。(製品名:LIXIL リプラス)
また、これからの安全安心のため、窓の他、バルコニーや外装の修繕に併せ、外壁塗装を承りました。
今回はその中から雨漏り修繕工事を抜粋してご案内します。
 
  
調査の結果、サッシの建付けが悪く、隙間から漏水していることが判明。
現行品の気密性の高いサッシをカバー工法で取り付けることで対処しました。(製品名:LIXIL リプラス)
また、これからの安全安心のため、窓の他、バルコニーや外装の修繕に併せ、外壁塗装を承りました。
今回はその中から雨漏り修繕工事を抜粋してご案内します。
 
| 建物タイプ | 戸建て | 
|---|---|
| 施工費用 | 762,560円(雨漏り修繕工事・バルコニー改修費用のみ) | 
| 施工期間 | 7日間 | 
| 築年数 | 35年 | 
漏水調査
サッシに向かって散水します
 
 漏水が確認できました
施工の流れ
足場を組み立て養生します
 
床デッキを解体します
 
新しい壁を造作します
 
 
ぐらついていた手すりを固定します
 
清掃します
 
新しい床デッキを取り付けます
 
 
\ 完成!/
 
 
 
■雨漏り修繕工事及びバルコニー改修工事
  
①仮設工事
 仮設足場(メッシュシート共)   
 養生費
 
②バルコニー笠置+竪板改修工事
 未使用エアコン撤去処分
 床樹脂製デッキ交換:3.6m+2.5m×900㎜
 浸水被災壁面改修:既存内壁解体撤去処分
         :構造用合板+ラスカット板
         :モルタル左官+ジョリパット仕上
 笠置板金+下地板交換:既存撤去+新規取付
 竪板板金カバー取付+端部止水シーリング処置
 
③サッシ改修工事
 LIXIL【特注サッシ】リプラス引違い窓ブリッジ枠
 カバー工法:既存サッシ撤去処分+基本設置費
 
④諸経費
 
 
